多能工 スリーブ工事 墨出し 代理人はおまかせください。
東和ブログ
  • HOME »
  • 東和ブログ »
  • 東和ブログ

東和ブログ

東和安全大会 ~熱中症対策 効果的な水分補給方法~

社主催の令和6年度夏季安全大会が先週末で終了しました。今回も横浜、新宿、八王子と三地区での順次開催となり、多くの方々にご参加いただきました。 テーマは「熱中症対策」です。 当社では、スリーブ・インサート工事を中心に、関東 …

ネット・ゼロ・エネルギー・ビル

最近良く聞く言葉でZEBという言葉をよく聞きます。 ZEBとは、Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の略称で、「ゼブ」と呼ばれています。 ZEBは、快適な室内環境を実現しなが …

梅雨の体調管理

いよいよ関東も梅雨入りですね。この時期は湿度が大きく影響を及ぼす、梅雨型熱中症に注意が必要です。 梅雨型熱中症は汗が蒸発しにくいため、隠れ脱水症が起こりやすくなります。気温が低くても湿度80%以上になると熱中症になるリス …

出張対応

弊社は、スリーブ・インサート工事・その他設備付帯工事を中心に、各サブコン様の現場にて多能工として活躍させてもらっていますが、実は特殊な工事や作業も行っているのです。 今回はその一部ある「出張対応」に関してご紹介したいと思 …

【鉄筋コンクリートの特徴】と【かぶり厚さ】①

建築現場にて躯体工事に携わっていると【かぶり厚さ】という言葉をよく聞きます。 「かぶり厚さ」は、建物の耐久性・耐火性を確保するために必要なものであり、建築基準法施行令にも規定されています。型枠工事や鉄筋工事はもちろんのこ …

建設現場の安全装備品

建設現場の安全装備品で、まず最初に思い出すのが「ヘルメット」「安全帯」「安全靴」ではないでしょうか。 作業内容によっては手袋・防護メガネ(ゴーグル)・防塵マスクなどが必要になってきます。 ヘルメットは上部への飛来・落下、 …

装備品の種類

私たちの安全を守るにあたり、様々な装備品があります。その中でも一番身近なのは作業手袋ではないでしょうか。 建設現場では手指を守るために、作業(保護)手袋は必須と言える装備品になります。 皆さんは作業手袋といえば何を想像し …

熱中対策ウォッチ カナリア

1980年代くらいまで、炭鉱夫たちはカナリアを炭鉱内に持ち込んでいたのをご存知でしょうか? カナリアは特殊な呼吸器を持つため毒ガスの検知に最適だと考えられたからというのがその理由です。毒ガス(一酸化炭素)の濃度が高くなっ …

お客様からの表彰

新しい年度を迎え、各企業では昨年度の振り返りと今年度の方針などを打ち出す時期となりました。 弊社でお取引させて頂いている大手サブコン様も同様に、振り返りと新たな方針打ち出しを行っています。 私達が関わる内容では、各企業様 …

夏の安全大会

年も、早いもので、熱中症対策の準備期間になりました。 例年少しづつ暑さが厳しく、そして早くなってきております。それに伴い、対策準備も早くなっております。 今年の夏の安全大会は、6月に三箇所で開催予定です。 ・横浜大会(6 …

« 1 4 5 6 27 »
サテライト
安全教育講習
作業員募集
お仕事のご依頼
電気工事業者の方へ
一人親方募集
SDGsについて
多能工出張サービス

最近の投稿

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
安全管理体制について
営業所一覧
工事日記
あなたの道を歩ける街。八王子
PAGETOP
Copyright © 株式会社 東和コーポレーション All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.