東和ブログ
!!作業員募集中!!
2025年1月20日 東和ブログ
当社では10代~70代の幅広い年齢層の方々が働いています。 70歳でも職人としての経験を活かして働いている方や、60歳以上の方で現場未経験で始めた方もいます。当社は未経験の方でも始められる環境をご用意しているので安心して …
建築現場の働き方改革
2025年1月14日 東和ブログ
様々な業界で働き方改革が叫ばれている中、建築業界も働き方改革が進んできています。今回はそんな建築現場の働き方改革に関してまとめてみました! 建築業界の課題 建築業界は、長時間労働、労働力不足、作業環境の厳しさなど、多くの …
☆セメント+水+砂+砂利=?☆これ何か分かります?
2025年1月6日 東和ブログ
建設業界でお仕事をされている方であれば誰もが聞いたことがあると思います。 直接施工に携わっていなくても、聞いたことがある・日曜大工でやった事がある、という方も多いのではないでしょうか? 正解はコンクリートの材料になります …
2024年 新語・流行語大賞
2024年12月3日 東和ブログ
年も残すところ1ヶ月を切りました。 夏の時期は、いつまでこの暑さが続くのかと気が気でない毎日を過ごしていましたが、いつ始まったか、いつ終わったかわからない秋が過ぎると一気に年末ムードを感じます。 そして当社では、年末にか …
メジャー?スケール? 呼び方の違い
2024年11月27日 東和ブログ
建設現場あるあるで、工具の呼び方の違いに戸惑うことありますよね。今回は使用頻度で言えばNo.1工具である「スケール」についてです。 何かの距離を測りたい、長さが知りたいとなった時に用いる道具といえば、スケールですね。でも …
脚立・可搬式作業台の危険性~正しい使用方法で災害リスク回避
2024年11月19日 東和ブログ
建設現場では、ほとんどの業種の方が使用している「脚立」(はしご等)・「可搬式作業台」ですが、厚生労働省の統計資料によると「はしご等」墜落・転落災害の原因が最も多く年間で4,535人になります。 現場で脚立にまたがって作業 …
建築現場でよく聞く『墨出し』って?①
2024年11月12日 東和ブログ
建築現場で作業をしていると「【スミ】を出す」というワードをよく聞きます。 この【スミ】というのは【墨】のことをいい、図面に記載されている構造体や対象物の形状や位置、その寸法を線や印(しるし)にて書き出す作業です。 前回の …