東和ブログ
お客様の安全大会総会や安全衛生協議会総会
2022年4月22日 東和ブログ
4月も終わりに近づき、5月のGWももうすぐとなりました。 この時期は、各企業の決算時期ということもあり、お客様である各大手企業様の「安全大会総会」や「安全衛生協議会総会」の実施や出席案内の通知が多く届きます。 その通知や …
テレビコマーシャルでも流れているDXとは
2022年4月20日 東和ブログ
今まで最新技術等の当社の取り組みを書いてきましたが、そもそもDXとは何か? 建設DX展など東京ビックサイトで開催されているので、ご存じの方も多いと思いますが、DXとはデジタルトランスフォーメーションの略で、経済産業省から …
PC工法と進化
建物が建つうえでの工法の種類には、木の板を使いコンクリートが固まった後に取り外す在来工法、デッキプレートを床材に使用しコンクリートが固まった後もそのまま使うデッキ工法などがありますが、その他にも工法が存在します。 今回は …
歩きスマホに気を付けましょう
2022年4月13日 東和ブログ
神奈川県大和市が、全国で初めて「歩きスマホ」を条例で禁止しましたが、東京都では足立区、荒川区、墨田区、大阪府でも池田市が「ながらスマホ」を禁止する条例を制定しています。 スマホの画面を見ながら公共の場を移動するのはとても …
現場作業に関するOJT教育の実施しています⑤
2022年4月7日 東和ブログ
現在、現場にてスリーブ工事に関するOJT教育を実施しています。 進捗としては、1階立上り2階スラブコンクリート打設が完了し、次の躯体サイクルに移行していきます。(2階立上り3階スラブ躯体)設備スリーブ工事としては、次の階 …
AR墨出実証 デモ体験
都内のある現場にて、お客様にご協力を頂きAR墨出の体験をしました。 この現場は事前にインサート等の墨出しやインサートを打ち込む必要がありません、後打ち施工アンカーを行います。 後打ち施工アンカーとは、躯体工事が終了した後 …
どんな人たちが働いているの?
2022年3月22日 東和ブログ
私がこの仕事について15年が経過、ここまで非常に沢山の作業員・仲間と一緒に仕事をしてきました。大きな建築関係の会社に属し現場管理に従事していた者、一人親方として大手サブコンの仕事を請負っていた者。 更には料理人、自衛隊員 …