多能工 スリーブ工事 墨出し 代理人はおまかせください。
東和ブログ
  • HOME »
  • 東和ブログ »
  • 東和ブログ

東和ブログ

丸のこ使用前に見て

DIYなどで多く使われる電動丸のこですが、便利な反面、危険な工具でもあります。DIYで使う際には使用前に十分に説明書などを確認するようにして下さい。 DIYでは、好きに電動丸のこを使用できますが、建設現場や仕事で使用する …

心機一転、心新たにスタートします

株式会社 東和コーポレーション は6月1日より新しい期が始まります。 建設業の多くは、公共事業の発注元となる自治体の年度に合わせて、3月末が締めで、4月1日から新しい期が始まるようです。また、一般社会においても、日本の学 …

ピット内作業(前編) ~ピット内作業の『ピット』ってなに?~

とある現場にて、『ピット内作業』をおこなうとのことで、安全パトロールを実施しました。 建設業でいう『ピット』とは、建物の基礎部分となる地中梁と地中梁の間にできた空間(スペース)のことをいい、日本家屋でいうところの『縁の下 …

愛犬の熱中症にご注意ください

先日のゴールデンウィークは皆様なにをして過ごされましたか。 今年のゴールデンウィークは新型コロナウイルスによる制限が昨年ほどではなくお出かけされた方も多かったのではないでしょうか。 私は特にはどこにも出かけず、愛犬とのん …

伝票にも安全対策を

当社では年に2回、6月と11月に伝票を更新しています。 伝票はお客様に作業完了の確認をしていただく役割だけでなく、この伝票に安全に関する取り組みを記載することで、安全意識を高める効果もあります。 6月は夏場となっていくの …

ウェアラブル端末

近年健康管理を目的としたウェアラブル端末としてリストバンド型やスマートウォッチなどがあり、脈拍数、歩数、走行距離、消費カロリー、血圧、血中酸素濃度、睡眠時間など計測できるようになりました。メーカーによって精度の違いはあり …

パワーアシストスーツ(PAS)って何?

日本全体で少子高齢化が進み、多くの業界で人手不足が深刻化しています。 国土交通省が以前に取りまとめた資料では、全産業に対して建設業は高齢化が著しい業界であることが示されています。昔は3Kとも言われた建設業、この人手不足も …

建築設備墨出しシステム「Trimble RPT600」

今現在、建設現場では新たな墨出しの方法が生れてきております。 その中で、今回メーカーの方に話を聞きに行った商品を紹介したいと思います。説明を受けた際、実際にこの商品を現場で導入し使っている方にも同席していただき、現場での …

現場パトロールにて見つけたものをご紹介します

先日、現場パトロールを実施した現場に、このようなものがありました。 これは、建築資材のサンプルとして掲示されていたもので、様々な形状のものがたくさんありますが、すべて同じ用途にて使用されます。 この資材は、『スペーサー( …

当社では様々な熱中症対策を実施しております

「何事も準備が大事だということ、正しい知識があれば熱中症は防げる。」 この言葉を合言葉に当社では様々な熱中症対策を実施しております。そして今年から、少し早めの準備にかかります。当社独自の取り組みとしては「熱中症スコアリン …

« 1 17 18 19 27 »
サテライト
安全教育講習
作業員募集
お仕事のご依頼
電気工事業者の方へ
一人親方募集
SDGsについて
多能工出張サービス

最近の投稿

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
安全管理体制について
営業所一覧
工事日記
あなたの道を歩ける街。八王子
PAGETOP
Copyright © 株式会社 東和コーポレーション All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.