多能工 スリーブ工事 墨出し 代理人はおまかせください。
東和ブログ
  • HOME »
  • 東和ブログ »
  • 東和ブログ

東和ブログ

燃えにくい素材とは?

皆さんは家で生活している上で防災には注意をされていますか?冬場などはストーブなどにより火災などが何件も起きています。空気が乾燥しており冬場というのは火が付きやすい環境なのもあると思います。 今回は防火の効果がある素材に関 …

安全協力会

建設業では安全協力会という組織が存在しております。 協力会社が合同で安全意識の向上を目的に活動する組織です。 年が明けてから、協力会の安全大会等、対面式での集まりが開催されるようになってきました。 先日、20年以上お付き …

建築現場の1日の流れ(作業開始~お昼休憩編)

建築現場の1日の流れ(作業開始~お昼休憩編) 前回の【出勤~朝礼編】に引き続き、『建築現場作業の1日の流れ』について説明していきます。今回は『一般的』な建築現場の1日の流れの中編として、【作業開始~お昼休憩】までを解説し …

超高層ビルの高さ世界一は?

日本にも多くの高層ビルが建ち並びますが、日本で一番高いビルは大阪にある「あべのハルカス」で、高さは300mあり、ビル以外では東京スカイツリー634m、東京タワー333m、となっています。 では世界一高いビルはどこにあるの …

「どんな仕事をしているの?」シリーズその④

「どんな仕事をしているの?」シリーズその④です。 今回は、お客様が「電気業者」である場合のお仕事について簡単に話をしたいと思います。多能工の中でも「設備多能工」というジャンルがあり、当社の中でも一番ボリュームがあり、メイ …

2023年スタート!

新年あけましておめでとうございます。 新しい年がスタートしました。さて、昨年以降から始まった大型現場が次々に完成し、様々な企業やテナントなどが開業します。 日本全国は勿論、東京都内でも今年中に完成を迎える大規模プロジェク …

「安全第一」の重要性

皆さん、建設現場や工場など、何かを建てたり作ったりしている場所で“安全第一”という言葉を見たことありませんか?普段見ていて、当たり前だからと無意識にその言葉だけが残っていると思います。 実はこの“安全第一”という言葉には …

未来を創るロマン

「地球に笑顔を」「子どもたちに誇れるしごとを。」「想いをかたちに 未来へつなぐ」「100年をつくる会社」「人がつくる。人でつくる。」「その先の向こうへ」「はしも、まちも、ひとも」「未来を創る想像力」「高める、つくる、そし …

建築現場の1日の流れ(出勤~朝礼編)

建築現場でこれから働こうとしている人からよく『建築現場作業の1日の流れ』が知りたいとよく質問されます。建築現場の1日のタイムスケジュールは、業種や会社の方針によって多少の違いはありますが、基本的にはどの現場も同じ流れとな …

世界遺産の美しい建造物

インドが誇る世界遺産のひとっに「タージ・マハル」ですが、今ならインターネットでもGoogleマップでも調べる事ができます。 正面から見たあの左右対称の絶景美、建物の内外に施された象嵌細工の花模様や唐草模様、幾何学模様やカ …

« 1 11 12 13 27 »
サテライト
安全教育講習
作業員募集
お仕事のご依頼
電気工事業者の方へ
一人親方募集
SDGsについて
多能工出張サービス

最近の投稿

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
安全管理体制について
営業所一覧
工事日記
あなたの道を歩ける街。八王子
PAGETOP
Copyright © 株式会社 東和コーポレーション All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.