多能工 スリーブ工事 墨出し 代理人はおまかせください。
東和ブログ
  • HOME »
  • 東和ブログ »
  • 年: <span>2024年</span>

年別アーカイブ: 2024年

調布サテライトをオープンしました

調布駅は再開発工事が進み、15年前と景観がかなり変わっています。 昔は南口は微妙、北口は栄えているイメージがあったのですが、調布駅が地下駅なったことでガラリと変化しました。 地上駅の時は開かずの踏切があり、ひどい時は5分 …

安全対策をしっかり行いましょう!

私が30数年前に鉄筋屋さんとして働いていた時は、Tシャツにニッカズボンにベスト更に靴は安全靴ではなく足袋を履いての作業が定番の作業着でした。 昔はピンクや紫などが流行ったものです。安全帯もなく安全靴も履かずに当然のごとく …

☆弊社での働き方☆あなたはどのパターンに当てはまる?

人それぞれの人生があるように弊社で働く方にも様々な考えを持った方がいます。 さあ、あなたに当てはまるパターンはあるでしょうか? ① 週5~6日で社会保険に入り仕事を覚えてガッツリと働き稼ぎたいです! ② 週3~4日で雇用 …

職長・安責講習会を開催いたしました。

9月7日(土)職長教育講習会・9月8日(日)安全衛生責任者教育講習会を八王子本社にて開催いたしました。職長・安全衛生責任者教育の受講に資格は必要なく誰でも受講することができます。しかし現場で働くうえでは重要な資格となりま …

働き方改革

今や社会一般に浸透しつつある「働き方改革」 昨今の新型コロナウイルス流行の影響もあり、多くの企業が従来の働き方を見直すタイミングに差し掛かっています。 働き方改革とは、「働く人々がそれぞれの事情に応じた多様な働き方を選択 …

建物の耐風性と防災対策:安全な住環境を守るために

最近、自然災害が増えてきて、私たちの住む環境がどれだけ安全かって、ますます気になるところですよね。 特に日本は台風や地震が多い国です。建物の耐風性や防災対策が本当に大切になってきています。今日は、そんな耐風性や防災対策に …

上級職長教育を本社にて開催しました。

8月25日(日)上級職長教育を本社にて開催しました。上級職長教育は職長教育を受講された方を対象に定期的(5年毎)にレベルアップ、能力向上のため再教育を行うことが義務づけられております。

丸のこ等取扱い作業者教育を実施いたしました。

8月18日(日)丸のこ等取扱い作業者教育を雑司ヶ谷地域文化創造館にて実施いたしました。丸のこは労災事故の多い危険な工具です。正しい使用方法を学んで労働災害を防止するために、丸のこ等取扱い作業者教育の受講を推奨します。

ファンの位置、それが問題だ

お盆休みも明け、暑熱順化(暑さに慣れること)がリセットされ、熱中症への警戒はまだまだ続きます。 熱中症対策グッズの中でも特に有効なのは空調服です。もちろん私も愛用しています。その空調服は、毎年のように電力がアップしたモデ …

お盆明け

お盆が過ぎると夏も終わりに向かっているなと感じたものですがまだまだ暑い日が続きますね。暑さに慣れた体でも長期連休で仕事から数日離れてしまうと、暑熱順化がリセットされてしまい熱中症にかかりやすくなります。 連休前と同じペー …

« 1 2 3 4 8 »
サテライト
安全教育講習
作業員募集
お仕事のご依頼
電気工事業者の方へ
一人親方募集
SDGsについて
多能工出張サービス

最近の投稿

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
安全管理体制について
営業所一覧
工事日記
あなたの道を歩ける街。八王子
PAGETOP
Copyright © 株式会社 東和コーポレーション All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.