多能工 スリーブ工事 墨出し 代理人はおまかせください。


																			
																			
																			
																			
																			clear01

弊社の取り組み

弊社は昭和60年に特殊防水の施工を手掛ける会社としてスタートいたしました。
当時から人材を教育することで新しい建設ビジネスを模索していましたところ、欧米発のアウトソーシング理論と日本に従来からある請負システムが非常に似ているという事に気づき、現在の建設アウトソーシングビジネスに繋げて行きました。

弊社では元請、下請け、孫請けというような限りなく裾野が広い建設業界の請負の中で部分的な需要に応える小さな請負を目指し、建設アウトソーシングを進めてまいりました。また、弊社には徹底した安全教育を受けた経験豊富(5年〜10年以上)な作業員が多数在籍しております。

News Topics

職長・安責講習会を開催いたしました

1月18日(土)安全衛生責任者教育講習会・1月19日(日)職長教育講習会を巣鴨地域文化創造館にて開催いたしました。職長・安全衛生責任者教育の受講に資格は必要なく誰でも受講することができます。しかし現場で働くうえでは重要な …

令和7年の安全祈願を実施しました。

令和7年の仕事始めである1月6日(月)に八王子市にある八幡八雲神社へご祈祷を受けに行ってまいりました。ご祈祷では、商売繁盛・安全祈願のお祈りをいたしました。本年もお取引先企業様のご期待に沿えるように誠心誠意努めて参ります …

東和ブログ

!!作業員募集中!!

当社では10代~70代の幅広い年齢層の方々が働いています。 70歳でも職人としての経験を活かして働いている方や、60歳以上の方で現場未経験で始めた方もいます。当社は未経験の方でも始められる環境をご用意しているので安心して …

建築現場の働き方改革

様々な業界で働き方改革が叫ばれている中、建築業界も働き方改革が進んできています。今回はそんな建築現場の働き方改革に関してまとめてみました! 建築業界の課題 建築業界は、長時間労働、労働力不足、作業環境の厳しさなど、多くの …

☆セメント+水+砂+砂利=?☆これ何か分かります?

建設業界でお仕事をされている方であれば誰もが聞いたことがあると思います。 直接施工に携わっていなくても、聞いたことがある・日曜大工でやった事がある、という方も多いのではないでしょうか? 正解はコンクリートの材料になります …

Wワークと副業

Wワークとは、複数の仕事を掛け持ちして働く形態のことを指します。例えば、フルタイムの仕事をしながら、パートタイムの仕事をするなどの働き方です。これにより、1つの収入源に依存せず、複数の収入源を持つことができます。 副業と …

断熱材の重要性

建築現場では、様々な部材が重要性を求められています。今回は断熱材の重要性のお話をさせていただきます。 【断熱材の重要性】 エネルギー効率:断熱材は、建物の熱損失を防ぎ、冷暖房の効率を向上させます。これにより、エネルギーコ …

切創事故

切創事故・切創災害は建設業において最も発生頻度の高い事故・災害の一つです。 切創事故というと、真っ先に想像できるのがカッターなどの刃物で手や指を切ってしまうものかも知れませんが、鋭利なものはもちろん、そうでないものも凶器 …

2024年 新語・流行語大賞

年も残すところ1ヶ月を切りました。 夏の時期は、いつまでこの暑さが続くのかと気が気でない毎日を過ごしていましたが、いつ始まったか、いつ終わったかわからない秋が過ぎると一気に年末ムードを感じます。 そして当社では、年末にか …

サテライト
安全教育講習
作業員募集
お仕事のご依頼
電気工事業者の方へ
一人親方募集
SDGsについて
多能工出張サービス
安全管理体制について
営業所一覧
工事日記

ブログカテゴリー

あなたの道を歩ける街。八王子
PAGETOP
Copyright © 株式会社 東和コーポレーション All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.